福大 Link へようこそ


福大キャンパスでつながろう

同じ福大生同士です。同性/異性・先輩/後輩・他学部/他学科、いろんな人とリンクしてお話してみましょう。


特長

  • 福大生限定で安心。福大キャンパス内でのみ動作。
  • iPhone をスリープモードにしていてもプッシュ通知でお知らせ。
  • チャットモードで待ち合わせ場所と時間を決め、キャンパス内で直接会ってお話してください。
  • プロフィール・学籍番号等は公開されません。福大Link のシステムがリンク相手を決める時に使用するだけです。

仕組み

  • アプリを起動するとシステムへの登録画面になります。登録時に福大メールアドレスが必要です。
  • 自分のプロフィールとお相手の好みを入力します。
  • アプリを起動していれば、アプリをバックグランドにしていても、iPhoneがスリープモードに入っていても大丈夫です。
  • あとは、キャンパスに来てさえいれば、システムが自動でリンクして通知を出します。
  • 10時〜23時の間にリンクします。
  • リンクしたらチャットが始まります。待ち合わせ場所と時間を決め、直接会ってお話ししましょう。そのお相手とチャットできるのは 1 週間です。

その他

  • iPhone 専用です。AppStore からダウンロードしてください。Android の人、ごめんなさい。
  • 大学非公式です。完全無料、広告無し。
  • Twitter 「福大キャンパスマッチ開発者」(https://twitter.com/FU_CampusMatch) もよろしく。運用情報や、ユーザーズミーティングの開催などもここからお知らせします。

位置情報の設定

  • 位置情報は「常にON」にしてください。キャンパスへの出入を検出するのに使用します。普段の居場所は把握しません。このような GPS の使い方を「ジオフェンス」と呼び、バッテリー消費はほぼゼロです。
  • アプリの初回起動時に「位置情報使用を許可しますか?」→「Appの使用中は許可」
  • その後、10分後くらいに再び聞かれます「福大 Link を使用していないときでも位置情報の使用を許可しますか?」→「"常に許可"に変更」
  • さらに数日に 1 回聞かれます「福大 Link は、過去xx日間に渡ってxx回バックグラウンドで位置情報を使用しています。バックグラウンドでの位置情報の使用を許可したままにしますか?」→「常に許可」
  • 手動で設定する場合は、iPhone の「設定」(歯車アイコン) > 下の方の「福大 Link」>「位置情報」> 「常に」をチェック
  • iPhone の画面左上に時間が表示されますが、その右側に "白抜きの" GPS 矢印マークが表示されるのを確認してください。(ジオフェンスとして GPS を使用しているという意味です。カーナビのように継続的にGPSを使う場合は黒塗りになります。)

使い方

  • もろもろ入力してから「キャンパス画面」にしてください。
  • 「キャンパス画面」のままアプリは終了せずに(ピュッと上に飛ばして消さないように)、別のアプリを開くなどして「福大 Link」はバックグラウンドに追いやってください。(もちろん、最前面に置いたままでもいいです。)
  • そのままスリープモードに入って画面真っ黒になっていても構いません。10:00〜23:00 の間に、リンクした場合はプッシュ通知されます。その後も、必要な場合はプッシュ通知が来ますので、バックグラウンドでもスリープになっていても大丈夫です。

登録はここから

(しつこいようですが、上記の「位置情報」をちゃんと設定しないとリンクしませんよ。)
メールアドレスを入力して、OK ボタンを押してください。
@cis.fukuoka-u.ac.jp


個人情報

以下の情報を収集しています。
  • プロフィール、メールアドレス
  • 福大キャンパスに来た時間と離れた時間 (「ジオフェンス」なので、普段の居場所を送信しているわけではありません)

更新履歴

  • 6/29(木) 早朝に Ver.3.0 をリリース
  • バグを見つけて 6/30(金) に修正版 Ver.3.1 をリリース

サポート

fukudai@campusmatch.org